ども。ウインタースポーツの苦手なぴょんの助です。
オリンピック前ということもあり、スケートの様子が放送されると子どもたちが「行きたいなー」って。
スケート苦手なんです…
これまで、こちらのスケート場には行ったことがあったのですが……
- 大人も一緒に入場しないといけない(入場ゲートでお金を払うタイプ)
- 寒い
- 一緒に滑りたくない(靴が痛い)
そして何より……
- スケートが下手なので子どもに教えることができない…
と、アイススケートはなかなか気乗りしないものです。
ところが、冬のオリンピックが近づくにつれてテレビやネットでスケートのことを目にすることが多くなります……。
子どもが「行きたい!」と思うのは当然ですね。
そこで、赤坂サカスで冬季限定で開かれている屋外スケート場「ホワイトサカス」に行ってみることにしました!
赤坂サカスは地下鉄駅からすぐ近く!
さて、最寄駅の赤坂駅から出るとすぐ目の前はスケートリンク!
が……
誰もすべっていません……もしや、休み……?
いえいえ、今日は日曜日です。そんなはずはありません……。
と思いリンクに近づくと
「本日番組収録のため、11:30オープンとなります。また12:30から13:00まで収録のため閉鎖いたします」
との貼り紙。
よかった〜。
大人のチケットは不要! 子どもだけで滑れる!
さて、今回一番心配していたのは「小学生の子ども2人だけで滑れるのか??」ということ。
スケート苦手なパパ・ママなのでできれば氷の上には立たずに見守りしたいところ……
入場料だけではなく貸靴代もかかるし……
と思っていたところ、赤坂サカス「ホワイトサカス」は子どもたちだけでリンクへの入場OKでした!
(ただし、未就学児は付き添い入場必要)
日曜日のお昼12時でこれくらいの人出。結構空いています!

そして、うれしいのは…
専門のスケート場ではなく、あくまでも冬季限定の仮設のスケート場であるためサイズがコンパクトなところ!
リンク外から子どもを見守るのにちょうどいいサイズです。
「小さすぎて子どもが退屈しないかな?」とも思ったのですが、わが家の子どもたちにとってアイススケートは想像以上に難しいよう。

特に習い事でスケートやってる、、、とかではない限り、小学生にはぴったりのサイズといえます。
結果としては、「大人にも子どもにもとってもちょうどいいサイズ」ということが判明しました!
また、フツーのリンクにありがちな
- 「私はあんたらと違うのよ」とクルクルスピンしたりする子ども
- 急停止したり、やたらスピードをだす謎のおじさん
などもいない初心者には優しいスケートリンクです!
子どもは、入場料600円、貸靴代500円ですので2人の子どもだと合計2,200円(税込)で1日楽しめました!
詳しい料金はこのようになっています!

待っている間には、こんなコーヒーの無料サービスも楽しめました。

わが家の下の子(小1)はヒザのプロテクターを借りたところ恐怖心がなくなり、急にスイスイ滑れるようになりました!


ヘルメット、プロテクターは無料ですが、手袋は有料(300円)! ぜひ忘れずに持参しましょう!
また、コインロッカーは最近多い「返金方式」ではなく、200円かかりますので荷物はコンパクトにまとめたほうがお得です!

テレビ局ならではのサプライズも!
まったく下調べをせずに行ったので、番組収録の予定があるのに気づきませんでした!
リンクに入れない時間帯もあるのでこちらで、事前に調べていきましょう!
ところで、この日の収録の内容はというと……
なんとこの人!

織田信成くん!
「アッコにおまかせ!」の生放送でリンクに登場したのでした。
超超至近距離から見る織田くんのワザに子どもたちも大喜び! でした!
こういったサプライズもあるのもテレビ局ならでは。

事前に収録の情報がわかればラッキーにもめぐりあえるかもしれません!
今年のスケート場は2月25日までです!
