ども。ぴょんの助です。
普段ギャンブルとは無縁の生活ですが、友人ファミリーに誘われて中山競馬場に行ってきました!
中山競馬場の内馬場には大人気のあの遊具が!
JRの船橋法典駅が最寄駅です。
JRAの競馬場はとても大きいので、電車を降りてからかなり歩きます!
途中には、空港にあるような動く歩道があるくらい歩きます。
目指すは、「内馬場」。

お馬さんが走るコースの内側部分ですね。
さて、その内馬場には……


そう、ふわふわドーム!
森林公園や昭和記念公園でも人気のこの遊具が楽しめます! もちろん無料!
もちろん、お馬さんも!
ほかにもこんな遊具がありました!



この日は12月23日。ということで、こんなかわいいクリスマス仕様ポニーもお出迎え。

あ! あっち行っちゃった……
内側から見るレースは大迫力!
さて、この日は「中山大障害」というレースの日。
どんなレースかというと……
そうです、お馬さんの障害物競走!
これを、子どもたちと内側から観戦しました!

これはレース前に
「今からここを飛ぶんだよ!」とお馬さんに確認しているところ……
内馬場ならこんなに間近で見れちゃいます。
さて、いよいよレース本番……
動画だとこんな感じ!
大迫力でした!
中山競馬場・入場料
15歳未満は無料!
大人は1人200円です!
中山競馬場アクセス
中山競馬場
〒273-0037 千葉県船橋市古作1-1-1
電話番号:047-334-2222
※番号をよくお確かめの上、お間違えのないようお願いいたします。
開催日 | 9:00〜17:00 |
---|---|
平日 | 10:00〜12:00、13:00〜16:00(除:月曜・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り) |
電車・バスをご利用の場合
- JR西船橋駅からバスで約15分、徒歩で約30分。
- JR船橋法典駅から専用地下道(ナッキーモール・動く歩道設置)で徒歩約10分。
※専用地下道(ナッキーモール)の通行可能時間は、開門〜17:20です。
なお、JR船橋法典駅の臨時改札口は8:00から17:30まで開設されます。 - 京成東中山駅からはバスで約10分、徒歩で約20分。
※駐車場の数には限りがあります。開催日は周辺の道路も混雑しますので、公共交通のご利用をおすすめします。