ども。ぴょんの助です。
今日は選挙の日♪
ネットで話題の零票確認
以前ネットで話題になっていた「零票確認ガチ勢」!
いつかやってみたいな〜とずっと思っていたんです。
零票確認とは……
零票確認(れいひょうかくにん)またはゼロ票確認(ゼロひょうかくにん)とは、投票開始前の投票箱に何も入っていないことを確認することである。空虚確認(くうきょかくにん)とも言う。法律的には投票箱に何も入っていないことの確認と言う。
恥ずかしながらこの「零票確認」を知らなかった私……。
でもガチな人は大勢いるようで……
#零票確認ガチ勢で選挙日は盛り上がるのが恒例です。
#零票確認ガチ勢 #零票確認
6時半現在、投票所に並んでいるの俺だけ— シバりか@27日ニコニコ超会議か? (@cos_shibarika) April 20, 2019
さて15分切った。
単なる投票なのに楽しいのはガチ勢の醍醐味かw
#零票確認 #零票確認ガチ勢 #統一地方選挙2019— D (@darkpriests) April 20, 2019
ついに念願の一番乗りを果たした!
投票箱が空のことを確認してサイン下さいとのことm(_ _)m#零票確認ガチ勢 pic.twitter.com/D3IYOUtBrI— つよぴこ (@75M7d8wT7qAKW9z) April 20, 2019
というか、前回零票確認した時はもう二番手が来ていたのに今日は全くこねぇぞw
衆院選と市議選でこんなにも違うのか、俺以外のガチ勢と思しき方々はたまたま早起きついでに来ただけだったのか、はてさて。#零票確認 #零票確認ガチ勢 #統一地方選挙2019— D (@darkpriests) April 20, 2019
開場のどれくらい前に並ぶ?
選挙の開場はといえば午前7時。
普段から割と早起きなのですが、今回の投票所は子どもが通う小学校の体育館。
あんまり早く行くのもねえ笑。
それに、#零票確認ガチ勢 みたいな文化にも興味なさそうな地域←独断
なんで、まあ40分くらい前でいいかな!
自転車で数分の投票所へ到着……。
しかし……。
しかし、ショックなことに、そこには、すでに3名が並んでいました……。
そのままUターンして帰宅しようかとも思いましたが、まあせっかくだからとそのまま並びましたよ……ハイ。
列が後ろでもあきらめない!
3名は家族のようで楽しそうに話が弾んでいます。
#零票確認ガチ勢 のことも知っているみたい。
結構有名なんだね……。
さて、開場するとおじさんがベルをカランコロン鳴らしました。
そんなことするんだね! 知らなかったよ……。
順番に整理券を渡して行きます。
あ〜、せめて空っぽの投票箱を見てみたい……。
そんなお願いが神様に届きました!!
列は4番目だったんですが、前の人は候補者を真剣に選んでいるようで、ササッと記入した私が順番が1つ先になってしまったのです。
ちゃんすぅ!!
すると、ちょうど投票箱を開けているところでした!!
厳密な投票所では、最初の1名だけが選ばれた上で確認したり、空っぽであることを確認したあとサインを求められたりするみたいです。
しかし、今回の投票所ではそんなことはなく、「何も入ってませんね」と見せるだけのカンタンな確認のみでした。
それでも、初めて見る光景に結構感動した私。
列が後ろでもあきらめないで!
ササッと投票用紙を記入すれば、#零票確認ガチ勢 になれるかもしれませんよ!!
