ども。ぴょんの助です!
おじいちゃん・おばあちゃんに買ってもらったわが家のNintendo Switchですが、コントローラーの調子が悪く修理に出すことにしました。。。

保証書はこんなところに!?
購入後、半年も経っていませんのでもちろん保証期間内。
このNintendo Switchのコントローラー(Joy Conというそう)は壊れやすいらしく、フツーのネット検索ではあまりでてきませんが、Amazonのレビューでは酷評されています(苦笑)
Amazon Nintendo Switch Proコントローラー
今回左のコントローラーが壊れたのですが、みなさん同じ症状のよう……。
でもでも。
任天堂の神対応ぶりはネットでも評判なのであまり心配はしていません。
保証期間内であれば、もちろん送料無料で修理に対応してくれます。
が……。
保証書が見当たらない!
そういえば、保証書らしきものを見たことがありません。。。
紙? カード?
子どもにも「もっとよく探して!」といいつつも、「そんなの見たことない」の一点張り……。
う〜ん、困った……
そこで、Google先生の出番(もっと早く調べれば良かったんだけど……)

なんと保証書は、外箱!!
それなら、あります!
毎回お片付けに使っていますので……。
おー確かに、ココにお店のハンコも押してある! 助かった〜。

修理品の送り方
さてさて、ご親切にもこの保証書は「写メのプリント」でもOKとのこと。
箱を切るのもめんどうですし、切ったら絶対なくします!! ←自信あり! (いばってどーする(# ゚Д゚))
それにプラスで、修理のネット申し込み時の画面に表示される番号をプリントor手書きメモして同封すればいっちょ完了です!

なんかちょうどいい箱がありましたので、たくさんためておいたプチプチで巻いて送ります♪
しっかり固定して、無事発送! もちろん着払いOKですよ〜(保証書期間の場合(

わかりやすい動画を見つけたのではっておきます^^
残った右だけのコントローラーで、子どもたちは器用に遊んでいます。
子どもたちがはまっている「マリオテニス」は、右のコントローラーだけでも1人プレイだと問題ないようです。